オイラの最近思うこと

地元企業の社長を支える陰の参謀。

幸せになることの難しさ

最近、幸せになることの難しさをすごく感じます。

妻という存在ができてから、余計に感じる様になったのかもしれません。

ここではあえてフランクに書きたいと思います。

 

嫁の幸せは同時に自分の幸せでもあるはずです。矛盾するところもあるかもしれませんが、自分が幸せでないと人を幸せには出来ません。

お金がないと募金ができないから、難民を救えないのと同じです。

少し余裕があるなら募金すれば、たったの数十円の世界でもワクチンが打てたりするわけです。そうすれば、アフリカの子供たちは救われるんです。でもそのワクチンを接種しないために、日本では感染しても大事に至らないことがアフリカでは死を招いたりします。

 

つまりは嫁を幸せにするなら、自分が大黒柱として一人前にならないといけない訳です。お金の面ももちろんのこと、心構えだとか、守れるだけの体力だとか、最近では家事なんかもできないといけません。時には折衝力が求められることもあるでしょう。

 

そんなもん28歳の俺には全くないわけです。結婚というものが幸せに直結していないわけで、結婚は不幸の始まりの場合だってあります。価値観の違いはあって当然ですし、恋愛感情なんてのは数年で消えることが科学で証明されちゃってるわけです。

ともなれば、本当の幸せはもっと違うところにあるはずなんです。過ぎ去った時間を取り戻すことはできないんですが、過去を振り返ると幸せなんてことが多いと思うんです。卒業アルバムを見ると、ホッとする瞬間のような・・・

昔の方がよかったなぁ。なんてのも同じでしょう。

 

お義父さんのところへ『一生幸せにします!』なぁんて言ってる人がいる訳ですが、そんなたかだか300万円やそこらの給料で子持ちで楽に幸せに暮らせるはずがないんですよね。

でも、その苦労が幸せだったりするんだから人間って分からないもんなんです。

 

やはりタイプというのがあって、一緒にいるだけで幸せだと思う人もいれば、旦那が居ないほうが幸せで、沢山稼いでくれたら幸せという人もいるんですね。その沢山稼いで嫁に貢ぐのが好きだと言う人もいる訳です。

 

だから、最低限の価値観は合致しないと共同生活は難しいんでしょうね。

結婚だの離婚だの、僕はどうでもいいと思ってるんですけど『仕事と家庭の両立』というのは正直無理があると思っています。どちらかを少し犠牲にすることにはなるでしょう。これも、企業との価値観の共有が必要になってきます。

 

結局のところ、家庭と仕事は切っても切れない縁なんです。稼がないと生活が成り立たないのが資本主義なので仕方ないんです。全員がアントレプレナーになる訳にはいかないですし、企業として存続させるために条件を少し変えるとか、そんな小手先の事ではなくなってきているような気がします。

 

僕もですが、小手先だけだとメンタルをやられる人も多く居ます。家庭も必死、仕事も必死って無理なんです。

じゃあどうすればいいのか?

ここにきて国家の役割が重要になってきます。

つまり、安月給で人は使われているんです。これは仕方ありません。

しかしながら、扶助なしで生きられない国というのでは本来問題があるんです。だからこそ国の借金も増えていくわけです。良いときには国の借金は減らし、悪いときには増やすという方法で良いと思うのです。仮に、『アベノミクス』が大成功を収めることができたなら、財政出動は不要になると思われます。どんどん債務を減らせばいいのです。

 

じゃあ、今が良いのか悪いのかの区別をつけることが必要になってくるわけです。

今は悪い。これは好景気に沸く一時期を除いてず~と言われてきたことです。となれば、良いときはないと考えるべきでしょう。もう少し正確に言えば・・・

 

良い人は良い。悪い人は悪い。

 

二極化が進んでいっているだけの話なんです。

人単位でも・国単位でもそうです。

相互扶助の精神を重んじるのであれば、上の人が下を支えればいいんじゃないですかね?

 

何か言いたいことが判らなくなってきましたが、幸せへのエッセンスはどうも人への思いやりにありそうな気がしますね。

携帯電話各社の作戦

25歳以下の人には毎月5~6GB相当の通信量がタダで与えます!

なんて言う中途半端な作戦で誤魔化され、結局は各社値上げをしただけに写ってしまう今回の総務省の物言い。適正化と言う言葉が過去最高益を生み出しているだけにも見える。

 

そんなことはどうでもいいのだが、ようやくKDDIが次なる1手を出してくるそうだ。

2年目以降の更新は自由。

結構強烈な言葉である。今までは全てが2年縛り、ないし3年縛りで、しかも自動更新。嫌でもキャリアを変えたかったら2年待って、決まった更新月にすることに契約上なっていた。この方法によって、総務省が進めたMNPでの流出を防ぐことが出来ていたわけだが、KDDIとしては2年防ぐことが出来ていれば問題ないと判断したわけだ。

 

自身が相当にあるんでしょうなぁ~。

 

と言うのも、毎度毎度KDDIさんに対して文句を言いまくっている私。

違約金を払ってまで2回線も解約した私。

何が言いたいのかって、人を舐めていてはならんのです。お客様目線を忘れたキャリアには人が戻りません。

 

今の私の目に映る3社はこんな感じです。

ドコモ:3社を見極めてから動く。とりあえず自分からは口出ししない。

ソフトバンク:どんどん先駆者として引っ張っていこう。世界と戦うぞ!

au:トピックスなし。あえて言えばCMが人気??

 

だって、3者とも相手にしているのは若年層。しかも25歳以下。僕らには関係ないし。昔みたいに長く使えば割引率が増える訳でもない。auのお客様センターにいたっては把握してるからわざわざ『●年●か月の長期にわたるご愛顧・・・』って言うけど、言われても『じゃあ安くなるの?』と言いたくなるというよりも、逆恨みされかねない言い方をしているわけですよ。

 

結局どこから新しいアイデアを出すか決まってなくて、アイデアを出したら翌週からは同じ条件ぐらいのものが多キャリアからも出るって寸法でしょう。

端末も似たものばっかりだし・・・つくづく面白くない業界になったなと思うのでした。

ビジネスチャンスのこと

なんだかよく分からないブログテーマで初めてしまいました。

ビジネスチャンスを考えてみると、面白いもので失敗から来るものが多くあります。大失敗をおかして、その後良いビジネス関係を築ける場合も多いですし、疎遠になっている人からのメールで突然ビッグプロジェクトが始まることもあります。

 

名刺を配り歩くのはあまり好きではないのですが、なるべく置いて帰る様に心がけるだけでも、『あ、この人また来たんだ』と気に留めてくれる人がいるもんです。予算がないからと逃げられていたお客さんだって、たまたま大きなお金を掴むことがあります。特に官公庁なんぞ、突然お金が降ってくることがあるわけで、突然ついた予算の消化に戸惑う人が居るくらいです。そんなこんなで、名刺を一枚置いて帰るだけでも全然違う営業になると思うんです。

 

これが地道な営業ってやつですね。

 

一方派手やかな営業って何なんだろう?

と考えてみれば、建設新聞に目を通してみたり、誰かから情報を貰ったり・・・

情報主義の営業スタイルになると思います。棚ぼたはあまり多くありません。どこからか情報を得てきて、その情報を頼りに進んでいく営業スタイルです。大規模なプロジェクトの情報をどこからか仕入れることが出来るかもしれません。でも、年に1回とか、数年に1回とか・・・

数は少ないですよね。これを僕は派手やかな営業と勝手に呼んでおります。

 

どちらも一長一短ですが、僕は地道派営業ですね。もちろん飛び込みが好きなので派手やかな営業もしますが。

社会保障制度の抜本的改革

面白可笑しく茶化していると思ってお付き合いください。

 

テレビやなんかで良く出る言葉として『社会保障制度の抜本的改革』というワードが出てきます。が・・・抜本的改革なんてされずに解散と言ったケースが多いのです。でもそもそも抜本的改革って必要なのでしょうか?

 

日本はそもそも福祉大国なので、正規のルートを踏めば死ぬことはありません。社会福祉にあまり積極的でないアメリカでも飢え死にすることはないのはご承知の通りです。何が違うのかを考えてみると、アメリカでは富裕層が莫大な寄付をして、その寄付が貧困層に落ちてきている訳です。

 

いっぽうの日本は国がその役割を担っています。でもアメリカ式でもいいと思うんですよね。でも日本人の気質として、なかなかうまくはいかないと思うので、やはり富裕層から沢山税金をとって、社会福祉に充てるのが正解でしょう。しかしながら、このグローバル化した時代。税金を多くとると海外に行ってしまうのです。八方ふさがりな日本国としては、どうにもなりません。

 

だから中間層からもしっかりといただく。

これが今の現状なんでしょう。日本に企業を誘致させる背策をとらないと、永遠にこの課題は解決しないのです。

シャープの話をみていて・・・

残念ながら経営にも経済にも疎い人が独り言を言うまでです。

 

シャープの話をよくよく考えていると、技術の流出が怖いだの言っている人が多いことに気付く。でもTPP交渉も終わり、結局技術だとかそんなものどっちにしても飛んで行ってしまう気がする。

正しい言い方をすれば、今回は技術をホンファイに売るだけの話で、日本の技術の積み重ねがうんたらかんたらという話は別次元だと思うのである。最近でも僕自身がシャープだな!と思ったことがある。例えばコンビニにあるマルチコピー機。セブンイレブンは確かゼロックスのものが入っていると思う。でもローソンだとか、サークルケーだとかファミマだとか・・・大多数はシャープのものを導入している。ネットワークプリントなんていう便利な機能があるので、僕はヘビーユーザーだ。

 

少し考えればわかるが、業務用は別だけど家庭用でA3サイズまでのラインナップは数少ない。でも、履歴書なんかはいまだにA3サイズを求められる。A3サイズのプリントアウトをする文章をワードやエクセルを使って作ることはできても印刷はできない。そこでマルチコピー機の出番なのだ。

 

効能はいかほどかわからないが、プラズマクラスターだってシャープの技術。業務用から家庭用だけじゃなくて、今や車にも装備されだしている。首かけの方式もあったっけ・・・

こんなところはシャープにしかできない技術だと思うし、発想力だと思う。

 

問題は経営上のやりかたの問題で、技術畑の人が経営は非常に難しい。しかも市場はグローバル化していっているのだから、なおさらである。巷では、こんな技術がホンファイは欲しいんじゃないか?とか言っているが、どの技術も欲しい技術だと思う。それをどのようなマーケティングで行うか。これだけの問題だ。

ホンファイは安く組み立てを行う技術には非常に長けている。中国で激安で製造組立をさせて世界中に価格戦略で売り込む。ただ、いまだにできていないのは付加価値を付けた商品やマーケティングである。

これさえできれば世界のトップ企業になるだろう。それを狙ったのが今回のシャープの買収劇であり、マーケティング戦略と商品づくりを行う人員というか、知恵が欲しかったのだと思う。

ホンファイ陣営が欲しいものはシャープそのものだと考えるのが正しいだろう。後の部品を調達するコストなどはホンファイの知恵で何とでもなる。その価格の落ちた商品をどこに買ってもらうのか?

 

この課題がなくならない限り、シャープの苦境は乗り越えられない。

例え日本の陣営が買収しても同じことである。

ハートの貧困

世界中を見渡してみると、GDPではなくて幸福度を発表しているような国もある。

元気のある国には、それなりの施策があって理由だってある。

幸福度を追求すれば、みんな幸せになれるはずなのである。

 

うつ病にかかって半年で復帰できないと、転職はできない。断言しよう。

自分自身が身をもって感じているところだ。少なくとも一流企業には行けない。

これでプライドを傷つけられ、さらに病状を悪化させる。

 

会社勤めをすることが、コミュニティーを広げ、経済活動の発展につながり、安定すれば子供だって増えてくる。生活水準が低すぎるのが日本と言う国。

生活水準が上がれば自然と出生率だって増えてくる。何で出生率が下がっているかを考えたことがあるだろうか?

1.経済不安

  昔から若者はお金なんぞ持ってなかったが、歳を重ねるにつれて増えることが

  保障されていた。だからこそ人生のプランが立てやすかった。でも今は・・・

2.育てる環境がない

  若者は地方から都市へ移動し、就職の為に故郷を捨てざるを得ない。そうなると

  保育園に行くしかないのだが、保育園の定員が低すぎる。例え定員割れしていても

  徹底的なコスト減によって、行く気が失せるような保育園の実態がある。

3.各々の事情がある

  個別の事情がある。例えばキャリア。女性でも管理職に登用される機会が増えて

  くるにしたがって、高年収になってくる。でも、その競争に勝つにはママになると

  離脱してしまう可能性もある。イクメンが必要だが、男性も管理職を目指そうと

  すると子育てがおろそかになりかねない。

  また、産めない人だっている。そして、産むことができても親代わりになって

  くれる人はいないし、勝手に孤立してしまうこともある。

 

といったように、事情は様々だが解決策は介護の問題と同じである。

根本はマネーをばらまくことにある。保育士も介護士も低賃金である。だれもやりたがらない職業の一つなのだから、国として最大限の助成金を付けるべきである。これは個人ではどうしようもない問題なのだ。

経済の不安も、個人ではどうしようもない問題である。更に言えば経済再生の特効薬など存在しない。これは歴史が語っているのだ。ではどうすればよいか?簡単な話で時間を掛けて行くことしかない。人口が増えないと『総生産』である以上、GDPという経済指標は伸びることがない。だから、人口の増加を待つしかないのだ。だが、人口の増加を目指すには産んでもらわなければならない。そうであるならば、目玉となる金のバラマキが必要である。

介護だって、認知症がかった高齢者の世話をする仕事。そりゃぁ過酷である。一時期よりも装置が進化したからと言って、見ず知らずの高齢者の汚物を処理することだってあれば、壁一面に糞尿をまき散らす精神障がい者だっている。

それを片づけるわけだ。精神的にも体力的にも厳しいが、設備にお金がかかれば高齢者の安い年金だけでは運営ができない。だからこそ国がバックアップをして、運営資金を多少出すのだが、全く足りず行きつく末が虐待だったり、人手不足による慢性的なんサービス残業だったりする。

 

こういったところにはケアとして、助成金をしっかりと出すべきなのである。財政がどうのこうのと言っている閣僚もいるが、国債をどんどん発行して大赤字の火の車状態の財政は今更なんともならない。高く積み上げられた借金は火消しをしようにもポンプ車が届かないのである。

今回復興支援目的として、郵政株の売却を行っているが株価はバカみたいに下がってしまった。NTTの再来ともてはやされた数か月前が懐かしいくらいである。悪口をいいたいのではないが、『借金を大幅に増やしてでも変えなければならないシーンがある』のである。それがまさに今なわけで、介護殺人なんて起きてはならない。

 

結局、自宅で介護や子育ては現代じゃ難しい。薄っぺらい壁のアパートで面倒をみれば隣から苦情は言われるだろう。介護だって、医療技術は上がっているが個人に出来ることは限界がある。そうなれば、入院や新たな訪問介護の在り方、そして育児に対しても積極的な保健所の介入など、今まで以上の不安を払拭する制度が必要になるのである。

そこにはカネが掛かるから・・・と言って放置しても心の貧困になるだけである。

 

国家として支援すべき事柄の最重要課題だと思わないのだろうか?

子供を育てないと技術の継承はできないし、経済だってじり貧になるのだ。子育て、そして子育て世帯に漏れなく付いてくる介護の問題。この2点にお金を絞って経済政策を進めるのが、今の日本にはぴったりの政策だと思うがいかがだろう。

ここ半年以上べろべろにまで飲んでないな

思いつき記事です。

 

うつという病気になってからお酒を控えている。

薬の副作用の関係もあるが、

 

医師は飲みたけりゃ飲んでもいいよ。

 

と、結構安易な考え方の医師にかかっていることもあり、式典などでは飲んでいる。

もちろん寝るときには睡眠剤を服用することもあるが、禁忌の事項に入っていても医師としてはOKらしい。なんともいいかげんな・・・笑

むしろ僕の場合は飲まない!と決めてしまうことがストレスに繋がると考えておられるようである。なにしろここ5年間は毎日飲んでましたから。たばこの量も酷い。

医師からはどちらも控えろとのお達しはあるが、止めろと言われたことはない。

 

という前書きを書いておいて、ウィスキーの話を少ししたい。

巷では今ウィスキーブームとやらが来ているようで、気が付けば余市はなくなってしまうし、いわゆるジャパニーズウィスキーという山崎とかってブランドのお酒は高くなるしで、バーやスナックに行くとママさんがウィスキーがなかなか入荷出来ないと嘆いていたのを思い出す。

僕は個人的にオールドパーが好きなので、行きつけのスナックには入れてもらっていた。しかも小汚いカラオケスナックなのに、炭酸水も入れて貰って水割りのおじさんに交じってハイボールを飲むのが好きだった。

バーなんかでも基本はハイボールバランタインマッカランなんかのスモーキーなお酒も全てハイボールで飲む。あの独特の香りに炭酸水で少し刺激を与えるとのど越しや下あたりも良くなると思っている。今思えばマッカランの18年物をスナックで入れると1万円を平気で超す。それを1晩で飲んでしまい、べろべろで吐き気を催しながらタクシーで家まで帰る。

そんな生活を5年間していたわけだ。お酒の味もよく知ることができた。そういえば白州も今思うと美味しいなぁ。

 

こんな独身貴族、周りを見てもひとりもいない。そう、繁華街に20代の人は入れないんだろう。